
結婚式に招かれたとき、「ドレスはどこで買えばいい?」と迷う方は多いものです。百貨店や通販、レンタルなど選択肢は豊富ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。今回は、失敗しないための選び方と、買うかレンタルかを徹底比較してご紹介します。
(株)プリカは「大切な日。着る人に輝きをー。」をコンセプトに、2011年のサイトオープン以後、約5万人超のご利用実績と6000件以上の商品レビューを誇るサイトに成長。日々、お客様のご要望に向き合い、お客様にぴったりな1着をコーディネートするスタッフが、フォーマルシーンの確かな知識と経験を携え、大切な日のマナーや着こなし術をご紹介します。
目次
結婚式お呼ばれドレスはどこで買う?
百貨店・専門店での購入
百貨店や専門店は高品質なドレスが揃い、試着もできるため何より安心感があります。生地の質感やサイズ感を直接確認できるのは大きなメリットです。ただし価格はやや高めで、売り場面積の都合から品揃えも限られることがあります。
ネット通販での購入
ネット通販は豊富な種類から選べて、価格帯も幅広いのが魅力です。忙しい30代・40代女性にもやはり通販は強い味方です。
ただし、ネット通販では「交換対応が可能か」「返品の可否」を必ず確認しましょう。サイズや丈感が合わなかったとき、柔軟に対応できるお店であれば安心です。
レンタルドレスの利用
レンタルドレスは価格を抑えられ、保管の手間もないため、若い方を中心に大変人気です。
ただし、多くの通販レンタルは着用日直前に届くため、サイズや丈感が合わず失敗するケースも少なくありません。実際に「届いたドレスが合わなかった」と、急きょ当店に駆け込むお客様もいらっしゃいます。レンタルドレスを利用する場合は、必ず店舗での試着をお勧めします。
買う?レンタル?それぞれのメリット・デメリット
購入か、レンタルか。迷われている方も多いので、メリット・デメリットをここで整理しておきましょう。
購入のメリット・デメリット
デメリット:購入費用が一度にかかる/保管スペースが必要
レンタルのメリット・デメリット
デメリット:サイズや丈感の失敗リスク/直前に届く不安/汚れや破損時に追加料金の可能性
結婚式ドレス購入で失敗しないためのポイント
サイズ感と着心地を重視
どんなにデザインが素敵でも、体型に合わなければ魅力は半減です。ネット通販でも、レビューやサイズ表をしっかり確認し、サイズ展開が豊富な商品を選びましょう。万が一、自分の体型に合わなかった場合、その前後のサイズと交換が可能です。
袖のドレープ感が美しいIラインドレス
着回しできるデザインを選ぶ
結婚式以外にも、パーティー、会社の式典、七五三や卒業式など着回せるドレスならコスパも抜群です。ブラックやネイビーなど定番カラーは特に活躍します。
信頼できるショップを選ぶ
通販で購入する場合、交換・返品対応が明記されているショップを選ぶのがおすすめです。「もう1つ上のサイズにしておけばよかった。」「着丈が思ったより短かった(長かった)。」という失敗はよくあることです。例えば当店でも、サイズ交換の依頼を多く承っています。
洋服の購入の基本は試着。通販ならばサイズ交換や返品の可否を要確認。
自分に合った「買い方」で失敗しないドレス選びを
結婚式ドレスは「どこで買うか」によって、満足度も大きく変わります。
購入ならサイズもデザインもじっくり選べて、その後の着回しも可能。レンタルは便利ですが、サイズや丈感で失敗するリスクもあるため注意が必要です。安心して結婚式に参列するためには、自分のライフスタイルや予算に合った方法を選ぶことが一番大切だと思います。時間的な余裕も持った上で、あなたにぴったりの、そして“失敗しない”1着を選んでください。
コメント